楽天カードの魅力は、使うほどにポイントが溜まりやすいシステムにあります。複雑に見える楽天ポイントの仕組みを、初心者にも分かりやすく解説していきます。
目次
楽天カードのポイントとは

楽天ポイント、公式には「楽天スーパーポイント」(以下、楽天ポイント)と呼ばれます。
これは、楽天カードや楽天の各種サービス利用時に獲得できる報酬ポイントです。多彩な使用シーンがあり、積極的に利用することで手に入るポイントも増えます。
楽天カードのバリエーション
楽天といえば、一般的にクレジットカードのことを指しますが、どのようなカードがあるのかを紹介します。
まずはクレジットカードです。
- 楽天カード
- 楽天PINKカード
- 楽天ANAマイレージクラブカード
- 楽天カード アカデミー
- アルペングループ楽天カード
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- 楽天ブラックカード
これらのクレジットカードに加え、サービスを拡張する追加カードも存在します。
- 楽天ビジネスカード
- 楽天ETCカード
- 家族カード
そのほか、楽天には銀行のサービスもあるので、銀行系のカードもあります。
- 楽天銀行カード
- 楽天銀行デビットカード
ポイント還元率について

楽天ポイントの還元率は1%で、100円の購入ごとに1ポイントが還元されます。
さらに、SUP(スーパーポイントアップ)プログラムというものがあり、このプログラムを利用すればポイントが最大15倍になるチャンスも。
このプログラムは、楽天会員なら誰でも自動的にエントリーされ、特定の条件を満たすことでポイントが増量します。
ポイントが最大15倍になる条件は合計で17あり、これらをクリアすることで獲得できるポイントが増えます。
サービス | 倍率 | 条件 |
---|---|---|
楽天会員 | +1 | 会員登録をする |
楽天モバイル | +1 | 楽天モバイル通話SIMと対象プランを利用 |
楽天モバイルキャリア決済 | +0.5 | 楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)で月に合計2,000円(税込)以上利用 |
楽天ひかり | +1 | 楽天ひかり契約 |
楽天カード 楽天ゴールドカード | +2 | 楽天市場で楽天カード・ゴールドカードを使用して決済する |
楽天プレミアム | +2 | 楽天市場で楽天プレミアムカードを使用して決済する |
楽天銀行+ 楽天カード | +1 | 楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にする |
楽天の保険+ 楽天カード | +1 | 「楽天の保険」対象商品を楽天カードで支払う |
楽天証券 投資信託 | +0.5 | 楽天ポイントコースとマネーブリッジを設定の上、 当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)する |
楽天証券 米国株式 | +0.5 | 楽天ポイントコースとマネーブリッジを設定の上、 当月合計30,000円以上のポイント投資(米国株式、円貨決済)する ※米株積立および買付手数料無料海外ETF除く |
楽天ウォレット | +0.5 | 暗号資産現物取引で月に合計30,000円以上購入(ポイント交換含む) |
楽天トラベル | +1 | 1回で5,000円以上予約&対象期間中に利用(予約した月がポイントアップ) |
楽天市場アプリ | +0.5 | 楽天市場のアプリで購入 |
楽天ブックス | +0.5 | 月に1回1,000円以上購入 |
楽天kobo | +0.5 | 月に1回1,000円以上購入 |
Rakuten Pasha | +0.5 | トクダネを月内申請分300ポイント以上獲得し「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過したレシート10枚以上達成 |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5 | 月に1回Rakuten Fashionアプリで購入する |
楽天ビューティ | +0.5 | 3,000円以上ネット予約&施術完了 |
例えば、楽天会員に登録して楽天市場で商品を購入した際、決済で楽天プレミアムカードを使った場合は、1+2+2でSUPは5倍になります。10,000円の買い物をした場合、通常なら、100ポイントもらえますが、SUPが5倍であれば500ポイントもらえる、ということになります。
ポイントの使い方

これらのポイントは1ポイント=1円として、楽天と提携する店舗やオンラインサービスで使用可能です。楽天ペイを使った支払いにも応用できますが、使用には上限が設けられています。
楽天ポイントを使うときは、「全てのポイントを使う」か「一部ポイントを使う」かが選べます。1ポイント=1円として使え、ポイントを使った分だけ購入金額を少なくすることができます。使える場所は、楽天と提携している実際の店舗や、楽天が行っているサービスです。楽天ペイを使った支払いにも応用できますが、使用には上限が設けられています。
ポイントの貯め方について
楽天カードを使うことで基本的には100円ごとに1ポイント貯まります。貯め方は大きく3つに分かれています。
- 楽天のサービスを使った場合
- 提携するお店で買い物をした場合
- 楽天カード(クレジット)や楽天Edyでお買い物をした時
加えて、楽天チェックアプリや楽天スーパーポイントギャラリーを通じてもポイントを獲得できます。特に注目すべきは、新規入会時に提供されるボーナスポイントです。
その他に、買い物をしなくても「楽天チェック」アプリをダウンロードしてお店に行くだけでもたまります。「楽天スーパーポイントギャラリー」では、アンケートに答えたり広告をクリックすることでポイントがもらえます。また、同じ商品であっても、店舗が異なるとポイントが変わることがあります。街中でポイント2倍!ポイント3倍!と書かれているのを見たことがあると思いますが、店舗や特売日など様々です。
そして、ポイントを貯める上で特にポイント数が多い、新規入会時に提供されるボーナスポイントです。これからご紹介するので、取りこぼしがないように気をつけてくださいね。
楽天カード入会時にお得なボーナスポイントとは

新規で楽天カードに入会すると、特典として通常5,000ポイントが付与されますが、期間限定で7,000ポイントもらえるキャンペーンが行われることがあります。
タイミングによってはたくさんもらえそうですね。
もらえるとは言っても、入会するだけでもらえるわけではありません。カード発行日より、半年以内の申請が必要なのでやり方を確認していきましょう。
通常5,000ポイントは初めに2,000ポイント、その後カードを初回利用した翌月25日頃に残りの3,000ポイントがもらえます。
新規入会特典2,000ポイントのもらい方
受け取り方法が2パターンあります。1.Webページ(楽天e-NAVI)または、2.楽天カードアプリです。
両方ともすでに持っている「楽天カード」と「楽天のID・パスワード」が必要になります。
Webページ「楽天e-NAVI」から受け取る場合
- まず「楽天e-NAVI」にログインをします。
- お客様情報を入力し登録します。
- 2日前後で楽天ポイント口座に自動で進呈されます。しかし、場合によっては手動で受け取り申請をしなければいけないこともあります。その場合は「楽天e-NAVI」へログインし、メニュー上部に「入会特典2000ポイントを受け取る」というボタンを押します。そして「ポイントの受け取りを申請する」というボタンがあるので押すと申請完了です。
楽天カードアプリから受け取る場合
- アプリからログイン
- 「今すぐ登録する」をタップし、手順に沿って登録します。
- 下部にあるメニューから「その他」をタップします。
- 「キャンペーン特典ポイントを受け取る」をタップし、「ポイントのお受け取り」をタップして申請完了です。
カード利用特典3,000ポイントのもらい方
残りの3,000ポイントは、カードを初回利用と口座振替設定の両方が完了した月の翌月末頃にポイントが進呈されます。このポイントは期間限定ポイントなので、おおよそ40日ほどで有効期限が切れてしまします。ご利用は計画的に!
楽天ポイントの交換方法について
楽天ポイントと他のサービスのポイントを交換することができます。
- 楽天スーパーポイントと相互にポイント交換できる
- 提携サービスのポイントを楽天スーパーポイントに交換できる
楽天ポイントは、様々な提携サービスからポイントを交換することができます。各種クレジットカードや、東京メトロ、東京ガス、ドラッグストアなど、様々です。交換することでポイント5倍になるものもあるのでお得に貯めましょう。
逆に、楽天ポイントを交換できる提携サービスはたった3つしかありません。それは「楽天Edy」と「Rakuten Kドリームス」と「ANA」です。
楽天ポイントの交換対象 | レート |
---|---|
楽天ポイント → 楽天Edy | 1ポイント → 1円 |
楽天ポイント → Rakuten Kドリームス | 1ポイント → 1ポイント |
楽天ポイント → ANA | 2ポイント → 1マイル |
楽天ポイントの付与日と期限について
毎月末日までの楽天カードご利用金額、100円につき1ポイントの楽天ポイントが楽天カード利用ポイントとして翌月15日前後に付与されます。ここで注意してもらいたいのですが、同じポイントでも2種類あるということです。
- 通常ポイント
- 期間限定ポイント
通常ポイントは、最後にポイントを獲得した日から1年間有効なポイント。1年以内に買い物をすると、最後に購入した日から1年間ポイントが有効なので、定期的に買い物をすれば、半永久的にポイントを使うことができます。
期間限定ポイントは、キャンペーンのボーナスのようなもので、キャンペーンによって有効期限が異なります。当然ながら期限が過ぎたら使うことができなくなるので、計画的に使うようにしましょう。
日本在住の外国人の方で、申し込み方法がわからない方は外国人が楽天カードを申請する方法をご確認ください。
さいごに
楽天は旅行や飲食、ビューティー、銀行、車検、、、挙げるときりがありませんが、生活に必要なたくさんのサービスが提供されています。生活をする中で楽天カードを使えば、気がつけばポイントたまります。
たまったポイントは他のサービスを使用するときに使う。しかもポイントで支払った分もポイントがつくのでザクザク溜まっていきます。期間限定ポイントも多いので、失効にはご注意。まずは入会して入会特典ポイントでお買い物をしてみてはいかがでしょうか?